えっとですね・・・。
3月の投稿が最新みたいです(^_^;)
いくらFacebookをこまめに更新しているとはいえ・・・。
ですね(´;ω;`)
という事で、半年ぶりの更新。
「ツレズレナルママニ」思いついたことを書いていこうかと思います。
「さんまが豊漁」
おい!
いくらなんでも、その話題は関係ないだろう!
と思いきやこれは「夢と金」の著者でもあるキングコングの西野さんが
面白い事を言っております。
「希少価値」と「需要」を考えると「見えてくる」事がある。
「さんま」は「脂がのっていて、身が大きい」時の方が豊漁である。
そして豊漁だから安く市場に出回る。
「良い物が安く手に入る=希少価値が低い」
逆に不漁の時は「脂がのっていない、身が小さい」。
もちろん不漁だから高く市場に出回る。
「通年より物が悪い、数が少ないので高い=希少価値が高い」
「需要」と「供給」のバランス。。。。。
秋の味覚である「さんま」は我々、庶民の味方であるはずの食べ物。
そんな事から世の中を考えるのも少し淋しい気持ちになりますが、
これが現実ですよね。
何が言いたいのか?
「当たり前」であるがその中でどれだけ「希少価値」があるか?
それが求められるのではないでしょうか?
我々、工務店にも同じ事が言えるような気がします。
コロナ禍の時に一気に「高性能住宅」という言葉が広まり需要が増えました。
群馬は県民性もあってか?その時に高性能に振り切っていた工務店は「コロナバブル」
が来たと言っても過言ではありませんでした。
自分もその渦中にハマり一気に経験を積まさせていただいたのも事実であります。
しかし今年は建築基準法の大改正に始まり、いまだに先が見えない市場高騰により
多くの工務店さんがツライ年になっております。
「性能」や「数値」で受注ができた「コロナ禍」と変わり、それが当たり前になった群馬では
「性能・数値」では「希少性」「付加価値」がなく見向きされない年になっている。
そんな年だと実感しております。
自社の「イロ(色)」を出せていて、安定的な仕事をしている仲間を見ていると
尚更にそう思えます。
「モナリザ」がなぜにあんなに高価なのか?
世界中の人が知っていて(認知)、世界中に一枚しかないから(希少価値)
そう感じた自分はどう動く?ですよね。
「世間は三連休」
弊社もそれに乗っております。
ただ担当により連休明けからの工事の為にローギアにて動いてはおります。
自分は、、、妻が不在(仕事)のため・・・。
本を読んだり、YouTubeでながら動画を視聴しています。
が!
事務員が出勤しているんです(T_T)
連休なんだから休んでいいのに・・・。
僕が動画をゆっくり見られないじゃないか!w
で・・・。
予定表の確認。
あれ?
次の休みは連休かい?
ライブでもいくの?
そうなんです!推しのライブがあるので泊まりで行っていきます!
この子は「そのために仕事をしている!」といっても過言ではない。
そして自分もそれは大いに賛成です。
「建築の為に仕事をしていないの?」
なんか日本の悪しき風習で「私は仕事を愛していて、建築の事ならば寝食忘れてしまうんです」
という事を求めようとする人が多いのがこの業界・・・。
そんな「変態」は会社に一人いれば十分かと(´ε` )
そもそもそんな人間は会社の和を乱す。w
もとい。
そんな人間は役員だけで十分!
役員は「雇用」ではなく「委任」関係なので、そういう制限がないので!
社長や役員は「フルタイム」勤務なんです。
世の中には勘違いされている方が多いみたいですが・・・。
「役員」さん。。。。。
業務内容のわりに報酬が・・・。
名前だけ「役員」が会社のキャッシュを圧迫・・・。
ブラック仁志君が出てきたのでやめないと!w
だから夫婦工務店さん、大工工務店さんなどは「フルタイム」なんですから!
でだ。
好きな事にお金を注ぎ込みたいから、仕事を一生懸命やって稼ぐ。
それに悪いことは何一つない!
何よりも「プレミアムチケット」の意味
飛行機の「ファーストクラス」の意味
をしっかり理解している事務員は強いです。
これは上記の「付加価値」により、最終的に「広くに有効」になる。
という考え方がしっかりできている証拠ですからね。
で、、、、
その頃、僕はまた出張で・・・。
今度は「あそこ」に行ってきます。
建築の事も書いた方がいいですか?w
そうなんです!
誰も求めていないんです、僕の建築哲学や現場の事、お客様とのやりとり。
それはFacebookの方にちょこちょこと書いておりますからね\(^o^)/
今年も後三ヶ月しかない!
これをどう楽しもうか?
それだけですね。
「やりたい事はたくさんある。」
どれを「やらないか?」それを突き詰める。
それほどに大変なことはない。
この歳になって、その真意がわかり始めました。
豊漁の「さんま」
1席「10万」のプレミアムチケット
ファーストクラスとエコノミー
どれにも意味があり、紐解いていくと色んなモノが見えてくる。
そして「お金」がなくなったら「夢」がとまってしまう。w
綺麗事ではなくそれが事実。
自分はどう生きる?
さぁ!
明日からまたがんばりましょう!!
コメント